ニュース
【岡山でキャッシュレスOK】稲荷交通は多様な決済方法に対応しています!
皆さんはタクシーに乗る際、「この支払い方法、使えるかな?」と不安になったことはありませんか?特に地方では、いまだに現金のみ対応という交通機関も多く、「キャッシュレス派」のお客様にとっては不便に感じることも少なくありません。
岡山県内でバス・タクシー事業を展開する稲荷交通株式会社では、より快適で便利な移動体験を提供するため、各種キャッシュレス決済に対応しています。
今回は当社が対応している決済手段やその背景、そして「お客様にとってのメリット」についてご紹介いたします。

■稲荷交通で使えるキャッシュレス決済一覧(2025年10月現在)
✅ クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/AMEX/Diners/Discover/UnionPay)
✅ 交通系IC(ICOCA/Suica/PASMO/Kitaca/toICa/ など)
✅ QR決済(PayPay/d払い/メルペイ/楽天ペイ/au PAY など)
✅ 電子マネー(iD/QUICPay/楽天Edy/nanaco/WAON)
✅ チケット・福祉タクシー券(楽天チケットは利用不可)
✅ PayPal(※予約時に事前決済)※一部限定対応
中でも注目は「PayPal」対応。
観光やビジネスで岡山を訪れる海外のお客様からのご要望にお応えし、当社では一部運行にてPayPalでの事前決済を受け付けています。これは岡山県内でも導入事例がほとんどない珍しい対応です。
■なぜキャッシュレス対応を強化しているのか?
稲荷交通では以下のような背景からキャッシュレス決済の導入を推進しています。
1.観光客・インバウンド対応
瀬戸内国際芸術祭や岡山後楽園など、岡山を訪れる海外旅行者の増加にともない、クレジットやPayPayでの支払い希望が急増。
2.高齢者やお子様連れのサポート
財布を出す手間なくスムーズに降車できるのは大きな安心感につながります。
3.ビジネスユースの精算効率向上
企業の出張精算などでも、計算書や運賃支払証明書の対応が可能です。
4.時代の流れとお客様の利便性
「現金を持ち歩かない」ライフスタイルが広がる中で、タクシーも時代に合わせるべきだと考えています。
■キャッシュレス対応だからこそ、気をつけてほしいこと
・キャッシュレス決済では、領収証ではなく「計算書」が発行されます。
これは現収(現金受け取り)がないため、法的に領収証の発行ができない運用ルールによるものです。
・領収証が必要な場合は事前にご相談ください。
PDF形式の「運賃支払証明書」の発行も可能です。(メール対応のみ)
■これからの地域交通は、もっと「便利でやさしく」
タクシーやバスの利用が、より気軽で、誰にとってもやさしいものになるために。
稲荷交通は移動そのものの快適さだけでなく、「決済のしやすさ」や「安心感」も大切にしたいと考えています。
現金でも、キャッシュレスでも。
岡山の街で、お客様のさまざまなライフスタイルに寄り添う「あなたの移動のパートナー」として、これからも進化を続けてまいります。
ご質問・ご予約はお気軽にどうぞ!
メール:info@inari-kotsu.com
H P:https://inari-kotsu.com